2/10ページ

2/10ページ

都内はシェアハウスの競売物件が増加 東京地裁本庁2024年3月12日開札

この数年賃貸用の収益物件の競売物件が増えているが、今年になり都内ではすでに半年で20物件近くのシェアハウスが競売に付されており、これは例年よりもかなり多い。2021年に年間で10数件、その後の2022年と2023年は年間数件だったので、今年は大きく増加している。この日の開札でも、足立区谷在家のシェアハウスが落札となった。日暮里舎人ライナー谷在家駅からは徒歩5分と近いが、やはり地形は間口2mの旗竿状 […]

  • 2024.03.29

売買契約過程で売主死去、買主はその後の競売で買受け さいたま地裁本庁2024年3月13日開札

戸田市美女木の駐車場、使用している法人の占有権限は使用借である。使用の経緯は、同法人がこの土地を所有者から購入する過程で、建物解体、樹木の伐採、手付金を支払った後、売買契約未了のうちに所有者が死去してしまった。全相続人の間ではこの売買は合意がなされていない模様で、そのような中、共有者の1人が競売を申し立ててしまった。美女木ジャンクションのそば、北戸田駅から1800mの約90坪の準工業地域の首都高沿 […]

  • 2024.02.29

2023年下期 首都圏競売物件 落札価格が下がり、入札なく不売となる物件も

■概況 いまだに物件数が新型コロナ感染症拡大前に戻らない不動産競売市場ですが、高騰していた落札価格は下落し、入札本数が減少しています。 ■物件数の減少傾向は続く 2023年下期に首都圏で期間入札に付された物件数は2023年上期の106%とやや増加しましたが、前年同時期と比べると98%であり、新型コロナ感染症拡大以降続いている減少傾向に歯止めはかかりつつも、いまだ物件数は増加していません。 ■減少す […]

  • 2024.02.19

共有持分が4つに分割売却、結果は3社が落札 東京地裁本庁2024年1月31日開札

この日開札となった杉並区宮前2丁目、京王井の頭線富士見ヶ丘から1400mの1種低層住専地域の借地権付建物は、併合事件とならず4つの売却単位に分割して売却となった。もちろんそれぞれに異なる事件番号が付され、令和5年(ヌ)217号は持分3/40、令和5年(ヌ)218号は持分2/40、令和5年(ヌ)219号も持分2/40、令和5年(ヌ)220号は持分14/40で全部合計しても100%とならない。そもそも […]

  • 2024.02.16

甲府市青沼、コンビニエンスストアに入札41本 甲府地方裁判所本庁2024年2月15日開札

コンビニエンスストアは時々競売で落札となる。甲府市青沼1丁目、コンビニエンスストアが平成15年から賃借している物件であり、買受人に対抗要件のある賃借権で月額賃料は約60万円、敷金680万円のほかに、現在の賃貸借契約の期限令和5年8月までに償還の定めのある保証金2720万円が預託されている。場所は甲府駅から約2キロメートルの住宅地。売却基準価額は24,220,000円のところ、予想通り入札は多く41 […]

  • 2024.01.26

3ヶ月間の申立数、引き続き1000件を下回る =2023年10~12月配当要求終期公告=

2023年7~9月は1都3県の配当要求終期等の公告物件数1000件を下回ったが、10月~12月も引き続き1000件を下回り前回よりも若干減少、前年同期時の93%で、都県別では東京都の減少が大きく3ヶ月で300物件を割り込んだ。東京都の物件の申立債権者で最も件数が多かったのは住宅金融支援機構で8.1%で減少、次いでみずほ信用保証、スルガ銀行㈱、オリエントコーポレーション、りそな保証の順だった。

  • 2024.01.08

小田原市本町、件外建物の敷地に入札22本 横浜地方裁判所小田原支部 2023年12月20日開札

この日の開札で最も入札の集まった物件は、小田原駅から徒歩8分、小田原市本町の商業地域の100坪余りの土地だった。この土地だが、売却外の建物が存在する。敷地利用は元々は親族間の使用貸借で、いわば親の土地の上に子の家が存在していたものであった。後に土地に相続が発生し、その共有者のうちの1名が今回の申立人。なお、土地は一度相続を原因としてこの申立人の単独名義に所有権移転登記されているが、後に遺留分減殺請 […]

  • 2023.12.16

足立区保木間の土地839坪、10億円で落札 東京地裁2023年12月6日開札

足立区保木間5丁目、東武伊勢崎線谷塚駅1250m、10m区道に面する2776㎡と規模のある土地、土地上には自走式2段の駐車場があり、賃借人が月額賃料350万円で平成12年からパチンコ店の駐車場に使用しているが、買受人への対抗力はなく、敷金の預託も無いようである。敷地の約4割の上空21mに送電線が通過しており、建物の高さは17.4mに制限される。周辺公示価257,000円、個別格差x0.74で評価額 […]

1 2 10